ダッチウエスト キャタリックコンバスター(セラミック製)
なんだか最近ストーブが暖かくないな・・・なんてことありませんか?
もしかしたら触媒に灰が詰まっているかもしれません。 ![]() マキメン店長もメンテナンス時使用のパーツです。 すぐれた燃焼効率を維持するには、定期的な保守点検が必要です。消耗の度合いにより新しいものに交換してください。 ※アスベスト不使用 薪が燃えると煙(未燃焼物質)が発生します。 この煙を触媒(コンバスター)に通すことによって、 より完全燃焼させることが出来るのです。 それはクリーンな排出ガスにするだけではなく、 燃焼時間の増大、燃費の向上、薪の節約にもなります。 触媒を上手に働かせるにはストーブ本体のサイドドア右側上部に温度計を取り付け、 表面温度を250℃以上に上げてからストーブのバイパス・ダンパーを閉めます。 ◆耐用時間/約12,000時間。5〜6年。 ◆画像の商品に付属の「インテラムガスケット」は別売りです。 ◆対応機種:ダッチウエスト フェデラルコンベクションヒーター(スモール、ラージ、エクストララージ) セネカ セコイア ※2008年までのダッチウエストの触媒ストーブに標準装備されていました。
|
Copyright (C) 2007 薪ストーブメンテナンス. All Rights Reserved.
|